
私が今、思うこと
風化させてはならない東日本大震災
2018年9月26日
昨日からスタートした結ロード47東北の初日。
福島県いわき市からスタート。福島第一原発事故によって町全体が帰宅困難地域となっている双葉町などを車で通過しました。
県道に面している道路には警備員が常駐して立ち入りを規制しており、各家の入口もバリケードで封鎖されていました。
突然奪われた日常生活と故郷、草木に覆われた住宅や荒廃した県道沿いの施設が虚しく孤立していました。今もなお原発事故が続いている現実を直視することが重要であると強く認識したところです。
また、182人が犠牲となった浪江町の慰霊碑に献花を行うとともに、2人の組合員が津波にのまれた請戸郵便局の跡地でも献花と祈りを捧げました。同行していただいた、連協議長、いわき支部、相双支部の両支部長・書記長に感謝申し上げたい。
海岸沿いの防潮堤工事と一面に広がる野原は津波の痕跡そのものであり、改めて東日本大震災の記憶を風化させてはならないと強く決意しました。
最新記事
「消えた給付金」の徹底追及を!2019年1月29日
結ロード47・3周目をスタート2019年1月10日
決戦の年を迎えて2019年1月1日
今年を振り返って2018年12月31日
またも政権の暴走を許していいのか2018年12月11日
最新記事
「消えた給付金」の徹底追及を!2019年1月29日
結ロード47・3周目をスタート2019年1月10日
決戦の年を迎えて2019年1月1日
今年を振り返って2018年12月31日
またも政権の暴走を許していいのか2018年12月11日
学童保育の規制緩和に疑問2018年11月22日
身体が資本、健康第一2018年11月22日
今年も残り2ヵ月。結ロード2周目も終盤へ。2018年11月1日
チェストー!立憲民主党2018年10月24日
生活インフラのガソリンスタンド2018年10月10日